地理教育フォーラム

2018年05月号 vol.2

人文地理学会:平成30年度地理教育夏季研修会(第43回地理教育研究部会)

2018年05月04日 13:15 by keiji
2018年05月04日 13:15 by keiji

平成30年度 地理教育夏季研修会

(人文地理学会第43回地理教育研究部会)

 

日 時:2018年8月10日(金)10:00~17:00

後 援:京都府・京都市・滋賀県・大阪府・大阪市・堺市・兵庫県・神戸市・奈良県・和歌山県の各教育委員会(予定)

 

  1.  午前の部・巡検(10:00~12:00) 一般参加可能です。

テーマ:「駅西地区」の地域変化と再開発

 京都市域のJR東海道本線、烏丸通、五条通、西大路通で区切られた地域を、近年、「駅西地区」と呼ぶことがある。この地域の自然条件や歴史的性格を踏まえつつ、近年の地域変化や再開発の状況から「駅西地区」の地域的性格について考察したい。

 案内者:上野裕(龍谷大学)、石代吉史(龍谷大学附属平安中学高等学校)、須原洋次(龍谷大学)

 コース:集合10:00 JR嵯峨野山陰線 丹波口駅改札口(市バス京都リサーチパーク前下車徒歩2分)

→京都リサーチパーク・京の食文化ミュージアムあじわい館・島原・西本願寺等(当日の気象等により予告なく変更することがあります)

解散12:00 龍谷大学大宮学舎

 

  1.  午後の部・研究発表及び研究協議(13:30~17:00) 一般参加可能です。

テーマ:ESDの趣旨を踏まえた地理教育の在り方

次期学習指導要領においては、ESD(Education for Sustainable Development,持続可能な開発のための教育)が全体の基盤的な理念とされている。特に地理関連では重視されている。ESDの趣旨を踏まえた地理教育をどのように実践すべきであるか、協議を深める機会としたい。

  会 場:龍谷大学大宮学舎

 京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1、JR京都駅烏丸口より徒歩12分もしく

は市バス京阪京都交通バスJRバスで七条大宮下車

  研究報告:

ESDの視点を加えたカリキュラム・マネジメント~奈良市立都跡小学校3年生社

会科・総合的な学習の時間の場合~・・・・・・山方貴順(奈良市立都跡小学校)

持続可能な社会づくりと地理教育の改善~中学校社会科教育実践の立場から~

・・・・・・柳沢 彰紀(前京都府立洛北高等学校附属中学校)

   コメント:須原洋次(龍谷大学)

講 演:

ESD先進国ドイツにおける地理教育の特徴・・・・・・阪上弘彬(兵庫教育大学)

  研究協議

 

その他:

(1) 午前の巡検から参加される方は、資料の準備の都合により、8月3日(金)までにメールで申し込んでください。メールの宛先は、次の「問い合わせ先」とし、件名は「夏季研修会参加」、本文には「氏名・所属・緊急連絡先」を記入して下さい。

(2) 午後から参加される方は、事前の申し込みの必要はありません。直接、会場にお越し下さい。

<問い合わせ先>

須原洋次(龍谷大学文学部)〒600-8268京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1

            電話075-343-3486  E-mail:suhara457@let.ryukoku.ac.jp

関連記事

2024年度 東北地理学会 春季学術大会のお知らせ(2024年5月18・19日開催)

2024年04月号 vol.46

「2023年度GIS教育実践アワード」表彰事例の選定結果公表

2023年10月号 vol.40

2023年度 日本地理教育学会 第73回大会 (会場:宮城教育大学)

2023年08月号 vol.38

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年04月号 vol.46

桜もようやくつぼみを開き始め、新学期を迎えました。 今年度もオンラインでの教材…

2024年03月号 vol.45

2023年度も最後の月となりました。地理総合がスタートして2年が経過し、地理総…

2024年02月号 vol.44

いよいよ大学入試シーズンがスタートしました。今年度が新学習指導要領前の最後の入…