地理教育フォーラム

2022年09月号 vol.27

9/24 地理総合オンラインセミナー 第7回

2022年08月30日 11:31 by daichizu
2022年08月30日 11:31 by daichizu

第7回オンラインセミナー

  • 日時:9月24日(土)19:00~21:00(予定)(Zoomで開催)
  • 内容:
    1)農業と人間生活(小嶋俊介・私立城北中学高校)
    2)農と食料問題〜誰ひとり取り残さないために〜(岩見和行・神奈川県立厚木高校)
    3)食文化から見える世界(井上明日香・神奈川県立希望ケ丘高校)
    4)食べものがたりのすすめ(湯澤規子・法政大学)
    5)関連テーマで役立つ国土地理院コンテンツの紹介~農業・食に関する地図表現~(国土地理院担当者)

申し込みフォーム https://forms.gle/z8cApEsUr2CbS2eU9

第8回 10月29日(土)19時から21時 (zoom開催)

1)世界のエネルギー事情から見る地下資源(麻生慶彦・富山県立富山中部高校)

2)グローバル化とものづくり(岩見和行・神奈川県立厚木高校)
3)第三次産業と私たちの生活(澤木考耶・東京都立豊島高校)
4)疲弊する地域経済:再生の途はあるのか(宮町良広・大分大学)
5)Google Earthの使い方(新井貴之・神奈川県立厚木清南高校)

第9回 11月26日(土)19時から21時 (zoom開催)

1)人口ピラミッドから社会を読み取る(井上明日香・神奈川県立希望ケ丘高校)
2)先進国・発展途上国の人口問題と各国の取り組み(秋元美輝・広島県立高陽高校)
3)環境問題(中山秀晃・東京都立戸山高校)
4)タイトル未定 (石川義孝・帝京大学・京都大学名誉教授)
5)関連テーマで役立つ国土地理院コンテンツの紹介~地域住民の年齢構成を考慮した避難対策~(国土地理院担当者)

第10回 12月17日(土)19時から21時 (zoom開催)

1)村落・都市(新井貴之・神奈川県立厚木清南高校)
2)都市にみられる課題とその解決(高橋裕・私立豊島岡女子学園中学高校)
3)私のまちから見た日本の課題〜生活圏の調査〜(川久保典昭・茨城県立日立第一高校)
4)タイトル未定 (由井義通・広島大学)
5)関連テーマで役立つ国土地理院コンテンツの紹介~地域調査に地理教育の道具箱を使おう~(国土地理院担当者)
※地理教育の道具箱に掲載している地域調査に使える話題や地理院地図の機能について紹介

 

過去のセミナーの発表のスライドと動画を以下のサイトで公開しています
https://sites.google.com/view/geoclass2020/
(上記サイトの左上のメニューバーから、地理総合オンラインセミナー2022を選択)

問い合わせ先:地理総合オンラインセミナー事務局
geo.seminar2022@gmail.com

 

関連記事

2023年度地理総合オンラインセミナー  第1回(3月28日 19時からzoom)

2023年03月号 vol.33

ジオナイト2023:GPSドローイング(4/7 19時からオンライン)

2023年03月号 vol.33

3月3日(金) 第 1 回 環境教育・ESD ティーチャーズトーク ~「忘れられない学び」を実現する「プロジェクト型」の手法~

2023年03月号 vol.33

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年03月号 vol.33

2022年度最後の配信となります。新しい「地理総合」の授業展開はいかがでしたで…

2023年02月号 vol.32

いよいよ本格的な入試シーズンの到来です。 高校で地理が普及することで、大学で地…

2023年1月号 vol.31

新年あけましておめでとうございま。 今年も「お役立ち情報」(地理総合に役立つサ…