地理教育フォーラム

2023年03月号 vol.33

3月20日(月) 【遠隔合同授業に関心のある方に】 第21回へき地・小規模校教育推進フォーラム

2023年02月25日 00:04 by daichizu
2023年02月25日 00:04 by daichizu
 北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センターでは、ICTを活用した遠隔合同事業に取り組み、先進的な内容を構築してきた鹿児島県徳之島町の先進事例を基に、へき地・小規模校での遠隔合同授業が発展する条件とその教育効果を捉えることを目的とした標記フォーラムを下記の日程で開催いたします。
 全国的に進行する小規模校化の課題と、GIGAスクール構想を含めた「令和の日本型学校教育」の展開を一緒に考える貴重な機会となりますので、皆様の御参加を心よりお待ちしております。
 
https://www.hokkyodai.ac.jp/info_topics/honbu/detail/15200.html

   日  時  令和5年3月20日(月)15時30分~17時30分
 
 
 
   主  催  北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センター
 
 
   共  催  全国へき地教育研究連盟、北海道へき地・複式教育研究連盟
         北海道教育大学未来の学び協創研究センター
 
 
   後  援  文部科学省、北海道教育委員会、鹿児島県教育委員会、
         徳之島町教育委員会
 
 
   参加方式  北海道教育大学事務局第1・2会議室・オンライン同時配信
         (札幌市北区あいの里5条3丁目1-3)
 
 
   申込期限  令和5年3月13日(月)
                    申し込まれた方には、フォーラム当日までにミーティングURLと
                    資料等をメールでお送りいたします。
 
 
   申 込 先  北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センターHP
                    URL:https://www.hokkyodai.ac.jp/mail/47.html
 
 
   そ の 他  「学校力が向上する遠隔合同授業-徳之島町から学ぶ へき地・離
                     島教育の魅力(2023年 教育出版)」について御案内します。

  お問合せ先   北海道教育大学教育研究支援部連携推進課(担当 小林)
              電話:011-778-0942 ファクス 011-778-8376

                E-mail:crc@j.hokkyodai.ac.jp

   

関連記事

2023年度地理総合オンラインセミナー  第1回(3月28日 19時からzoom)

2023年03月号 vol.33

ジオナイト2023:GPSドローイング(4/7 19時からオンライン)

2023年03月号 vol.33

3月3日(金) 第 1 回 環境教育・ESD ティーチャーズトーク ~「忘れられない学び」を実現する「プロジェクト型」の手法~

2023年03月号 vol.33

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年02月号 vol.32

いよいよ本格的な入試シーズンの到来です。 高校で地理が普及することで、大学で地…

2023年1月号 vol.31

新年あけましておめでとうございま。 今年も「お役立ち情報」(地理総合に役立つサ…

2022年12月号 vol.30

師走となり、今年もあと1か月となりました。地理総合の授業実践は計画的に進められ…