2023年08月号 vol.38
今年の夏は世界的に観測史上最も暑い夏になる可能性があるいわれています。 35度…
第4回地理総合オンラインセミナーのご案内です。 9月30日(土)19時から zoom開催テーマ:グローバリゼーション19:00~ 開会(説明等) 19:05~19:20「 A…
0 いいね!日本地理学会 第2回公開講演会・公開巡検開催(第1報)https://www.ajg.or.jp/20230705/17334/公益社団法人日本地理学会では,地理学のアウトリーチ…
0 いいね!東北各県で、地元の題材から地理教材、PC・タブレットの使いまで、授業で地理情報を活用するためのワークショップを開催いたします。会員・非会員を問わず、オンライン参加も可能で無料です…
0 いいね!2023年度 東北地理学会秋季大会(秋田地理学会との共催)1.期日 2023年10月21日(土)~22日(日)2.会場 秋田大学 手形キャンパス教育文化学部3号館3.日程 10月…
0 いいね!地理総合オンラインセミナーのご案内です。これまでの地理総合オンラインセミナー の動画や資料をまとめたサイトをご紹介しますスライド資料はご自由にDL,改変して使用していただいて大丈…
0 いいね!「地理総合」担当の高等学校教員(長年にわたり地理を教えてこられた方と、初めて地理を担当された方)に実践をふまえたお話を伺ったうえで、参加者どうし悩みや希望を語り合い、交流を深めま…
0 いいね!参加申込はこちら(Googleフォーム)です。下記案内をご覧のうえ、8月12日(土)までにお申し込みください。https://jsesd.xsrv.jp/6th ◆ 大会期日:…
0 いいね!地理学・地理教育関係を含む、ESD・SDGsの学びの場。東京開催ですが、オンライン配信もあります。https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/340-…
0 いいね!【応募受付を開始しました】地理情報システム学会では、国土交通大臣賞、地理情報システム学会賞、日本地図センター賞、ESRIジャパン賞(昨年度新設)の4つの賞を設けて、小中高でのGI…
0 いいね!2023年度サマースクール「地図づくりで社会に貢献する地理学」開催https://www.ajg.or.jp/20230717/17478/?top日本地理学会では,2023年度…
0 いいね!日本地理学会 第2回公開講演会・公開巡検開催(第1報)https://www.ajg.or.jp/20230705/17334/公益社団法人日本地理学会では,地理学のアウトリーチ…
0 いいね!東北各県で、地元の題材から地理教材、PC・タブレットの使いまで、授業で地理情報を活用するためのワークショップを開催いたします。会員・非会員を問わず、オンライン参加も可能で無料です…
0 いいね!2023年度 東北地理学会秋季大会(秋田地理学会との共催)1.期日 2023年10月21日(土)~22日(日)2.会場 秋田大学 手形キャンパス教育文化学部3号館3.日程 10月…
0 いいね!地理学・地理教育関係を含む、ESD・SDGsの学びの場。東京開催ですが、オンライン配信もあります。https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/340-…
0 いいね!「地理総合」担当の高等学校教員(長年にわたり地理を教えてこられた方と、初めて地理を担当された方)に実践をふまえたお話を伺ったうえで、参加者どうし悩みや希望を語り合い、交流を深めま…
0 いいね!第3回地理総合オンラインセミナーのご案内です。 7月29日(土)19時から zoom開催テーマ:防災19:00~ 開会(説明等) 19:05~19:20 地理総合で学ぶ関東大…
0 いいね!東北各県で、地元の題材から地理教材、PC・タブレットの使いまで、授業で地理情報を活用するためのワークショップを開催いたします。会員・非会員を問わず、オンライン参加も可能で無料です…
0 いいね!1923年に南関東を中心に発生した関東大震災は、地震や火災などにより首都圏や周辺地域に甚大な被害を引き起こし、当時およびその後の社会へも非常に大きな影響を与えた。2023年はこの…
0 いいね!第20回地理ワークショップアルプスの少女ハイジはどのように暮らしている? -スイスのブラタモリ的考察-国士舘大学地理学教室では,大学の研究成果や教育の成果を社会・教育界へ還元する…
0 いいね!地理や教育関係の方々の参加がこうした企画では少ないのですが、 関係する内容ですので、視野が広がり、語れることが増えますよ!日本景観生態学会による教科書『景観生態学』を少しずつ解…
0 いいね!ハイブリッド開催https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/344-s-0729.html総合司会:川東 正幸(日本学術会議連携会員、東京都立大学大学…
0 いいね!東北各県で、地元の題材から地理教材、PC・タブレットの使いまで、授業で地理情報を活用するためのワークショップを開催いたします。会員・非会員を問わず、オンライン参加も可能で無料です…
0 いいね!これまでの地理総合オンラインセミナー の動画や資料をまとめたサイトをご紹介しますスライド資料はご自由にDL,改変して使用していただいて大丈夫です。2022年度のセミナー(全10回…
0 いいね!http://www.chiri-kagaku.jp/meeting/general/taikai2023-2.html地理科学学会2023年度春季学術大会・総会(中四国都市学会…
0 いいね!今年の夏は世界的に観測史上最も暑い夏になる可能性があるいわれています。 35度…
夏休みに向けて、各学協会が多くの対面でのイベントを企画しております。是非ご参加…
少し早いですが梅雨入りの季節となりました。いかがお過ごしでしょうか? 今月号か…