地理教育フォーラム

2023年07月号 vol.37

7月29日(土) 10:00~16:15 公開シンポジウム「食・土・肥料-SDGs達成のための基礎科学として-」

2023年07月01日 13:53 by daichizu
2023年07月01日 13:53 by daichizu
 
ハイブリッド開催
 
 
総合司会:川東 正幸(日本学術会議連携会員、東京都立大学大学院都市環境科学研究科地理環境学域教授) 10:00 開会挨拶 小﨑 隆(日本学術会議連携会員、愛知大学国際コミュニケーション学部教授、京都 大学名誉教授) 10:05 共同主催者挨拶 妹尾 啓史(一般社団法人日本土壌肥料学会前会長・日本土壌肥料学会創立100周年記念事業準備委員会前委員長、東京大学大学院農学生命科 学研究科教授) 10:10 趣旨説明 波多野 隆介(日本学術会議連携会員、北海道大学名誉教授)

第1部「世界の食・土・肥料は今どうなってる?」

司会:川東 正幸(日本学術会議連携会員、東京都立大学大学院都市環境科学研究科地理 環境学域教授) 10:15 『世界の土壌と農業の多様さ』 藤井 一至(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所主任研究員) 10:30 『土地の人口扶養力』 篠原 信(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構野菜花き研究部門上級研究員) 11:00 『肥料の来た道行く道』 木村 武(一般社団法人日本土壌肥料学会常務理事) 11:15 『土と暮らしのリデザイン』 松田 法子(京都府立大学大学院生命環境科学研究科准教授) 11:35 一部のまとめと質問票の配布 11:40~13:00 休憩

第2部「食・土・肥料のサイエンスでSDGs!」

司会:山岸 順子(日本学術会議連携会員、元東京大学大学院農学生命科学研究科教授) 13:00 『土と胃袋とトイレを結ぶ』 湯澤 規子(法政大学人間環境学部教授) 13:20 『市民の力を活用した温室効果ガス削減微生物の探索』 大久保 智司(東北大学大学院生命科学研究科特任助教) 13:35 『微生物の制御による土壌養分採掘と炭素貯留の両立』 早川 智恵(宇都宮大学農学部生物資源科学科助教) 13:50 『鉄と微生物をイネの肥料にする新技術』 増田 曜子(東京大学大学院農学生命科学研究科助教) 14:05 『岩と土のケミストリーで農のカーボンニュートラル』 中尾 淳(京都府立大学大学院生命環境科学研究科准教授) 14:20 『データサイエンスで篤農家の匠の技を明らかにする』 市橋 泰範(国立研究開発法人理化学研究所植物-微生物共生研究開発チームリーダー) 14:40 『食の確保と地球温暖化防止のための施肥戦略』 犬伏 和之(日本学術会議連携会員、東京農業大学応用生物科学部教授、千葉大学名誉教授) 14:55~15:10 休憩

第3部「パネルディスカッション食・土・肥料」

ファシリテーター:藤井 一至、山口 亮子(フリージャーナリスト)
パネリスト:篠原 信(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構野菜花き研究部門上級研究員)
湯澤 規子(法政大学人間環境学部教授)
市橋 泰範(国立研究開発法人理化学研究所植物-微生物共生研究開発チームリーダー)
波多野 隆介(日本学術会議連携会員、北海道大学名誉教授) 15:10 1)生産性と環境保全は両立できるのか?
2)化学肥料は減らせるのか?
3)有機農業をどのように活用する?
4)消費者は何ができるのか?
5)夢のある農業をめざして 16:10 おわりに 藤原 徹(一般社団法人日本土壌肥料学会副会長、東京大学大学院農学生命科学研究科教授) 16:15 閉会 10:45 『植物と施肥の関係』 樋口 恭子(東京農業大学応用生物科学部教授)

関連記事

2024年度第2回地理総合オンラインセミナーの案内(2024/5/25)

2024年04月号 vol.46

4月19日(金) ジオ展2024(東京)

2024年04月号 vol.46

2024年度 歴史地理学会第67回大会・総会のお知らせ

2024年04月号 vol.46

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年04月号 vol.46

桜もようやくつぼみを開き始め、新学期を迎えました。 今年度もオンラインでの教材…

2024年03月号 vol.45

2023年度も最後の月となりました。地理総合がスタートして2年が経過し、地理総…

2024年02月号 vol.44

いよいよ大学入試シーズンがスタートしました。今年度が新学習指導要領前の最後の入…