地理教育フォーラム

2023年03月号 vol.33

日本地理学会春季学術大会(2023年3月25日(土)9:00~12:00@東京都立大学)公開シンポジウム『次期改訂に向けての小中高地誌学習の新たな方向性』

2023年03月04日 12:58 by keiji
2023年03月04日 12:58 by keiji

日本地理学会2023年春季学術大会

(2023年3月25日(土)9:00~12:00@東京都立大学)

公開シンポジウム『次期改訂に向けての小中高地誌学習の新たな方向性』

 

公開シンポジウムはどなたでも無料参加できます(対面のみの実施の予定です)。

非会員の方も必ず以下のサイトから事前登録(3月10日まで)をお願いいたします。

事前参加登録がない場合は、会場の人数制限のため、参加できない可能性があります。

(非会員の方で、公開シンポジウムのみに参加される方は参加費は無料です)

https://www.ajg.or.jp/meeting/2023spring/

の事前参加登録

https://www.ajg.or.jp/20230219/16040/

  • 参加登録サイト(こちらにおいて,2023年3月10日(金)までに,事前参加登録をお願いいたします.

https://meeting-reg.ajg.or.jp/registration

で、非会員で、公開シンポジウムのみの参加の方は、

会員種別* で
非会員(一般)あるいは 非会員(学生)

参加区分*で
聴講のみ

を選択ください。

 

====== 

シンポジウムS1

(公開)次期改訂に向けての小中高地誌学習の新たな方向性

開始時刻9:00〔オーガナイザー〕田部俊充(日本女子大)・井田仁康(筑波大)・池 俊介(早稲田大)日本地理学会地理教育公開講座委員会

開始時刻 9:00

S101 9:00-9:30田部俊充*(日本女子大)・吉田和義(創価大):次期改訂に向けての小中高地誌学習の新たな方向性

S102 9:30-9:50池 俊介(早稲田大):地誌学習の特徴と次期改訂に向けたアイデア

S103 9:50-10:10三橋浩志(文部科学省):ICT を活用した地理授業の方向性

S104 10:10-10:30菊地俊夫(都立大):地理学者が考える次期改訂に向けた魅力的な地誌学習のアイディア

S105 10:30-10:50寺本 潔(東京成徳大):初等教育,社会科における日本の地方地誌教育への一つの提案

〔休憩〕10:50~11:00

〔総合討論〕11:00-11:25 S106 11:25-11:45井田仁康(筑波大):次期改訂に向けての小中高地誌学習の新たな方向性

(総括)〔おわりに・次回予告〕11:45-12:00

終了時刻 12:00

 

 

 

 

 

関連記事

東北地理学会研究集会 (2023年4月1日(土)14:00) テーマ【新たな「地理的技能」を育む地理授業の工夫】

2023年03月号 vol.33

2022年度日本地理教育学会2月例会(2/23 木・祝日/午後)テーマ:幼小中高一貫地理教育カリキュラム研究-理論から実践へ-

2023年02月号 vol.32

2022年度日本地理教育学会2月例会(2/23 木・祝日/午後)テーマ:幼小中高一貫地理教育カリキュラム研究-理論から実践へ-

2023年1月号 vol.31

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年02月号 vol.32

いよいよ本格的な入試シーズンの到来です。 高校で地理が普及することで、大学で地…

2023年1月号 vol.31

新年あけましておめでとうございま。 今年も「お役立ち情報」(地理総合に役立つサ…

2022年12月号 vol.30

師走となり、今年もあと1か月となりました。地理総合の授業実践は計画的に進められ…