2022年07月号 vol.25
暑中お見舞い申し上げます。 6月下旬に梅雨があけ、猛暑が続いております。 新学…
無料。会員でなくても参加できます。参加申し込みは8月16日まで。 http://www.geoedu.jp/taikai2022.html シンポジウム(8月20日13:30…
0 いいね!7月 23日(土)13:00~16:45「新しい中山間地域を考える ―地域からの提案―」(中山間地域フォーラム設立 16 周年、全国町村会 都市・農村共生社会創造 合同シンポジウ…
0 いいね!学術フォーラム「持続可能な社会を創り担うための教育と学習のチャレンジ」!6月5日(日)の開催です。持続可能な世界を目指す国際プログラムであるフューチャー・アース、SDGs(国連持…
0 いいね!~5月31日(火) 日本・モンゴル外交関係樹立50周年記念特別展「邂逅する写真たち――モンゴルの100年前と今」https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_e…
0 いいね!地理科学学会例会のお知らせ 「小学校生活科・社会科における地域学習 -教師の支援に向けた実態把握の試み-」【日時】2022年3月5日(土)13:00~15:30 【方法】Z…
0 いいね!日本ESD学会第3回四国地方研究会が、 「四国ESDフォーラム2022」として開催されます。基調講演は石丸哲史氏(地理学・地理教育)による「ガチESDに必要なコンテンツとコンピテ…
0 いいね!地理科学学会例会のお知らせ 「小学校生活科・社会科における地域学習 -教師の支援に向けた実態把握の試み-」【日時】2022年3月5日(土)13:00~15:30 【方法】Z…
0 いいね!日本ESD学会第3回四国地方研究会が、 「四国ESDフォーラム2022」として開催されます。基調講演は石丸哲史氏(地理学・地理教育)による「ガチESDに必要なコンテンツとコンピテ…
0 いいね!12月5日(日)13:00~17:50学術フォーラム「地球環境変動と人間活動―地球規模の環境変化にどう対応したらよいか―」https://www.scj.go.jp/ja/eve…
0 いいね!12 月 11 日(土)14:00~16:00日本地理教育学会例会※オンライン開催・事前登録制(期間・定員)。参加費無料。非会員の方でも社会科教育,地理教育に関心のある方ならばど…
0 いいね!12月18日(土)13-17時「地理総合」実施に向けた高等学校地理の取り組みと課題http://hyogochiri.blog67.fc2.com/blog-entry-232.…
0 いいね!人文地理学会の2021年大会がオンラインで開かれます!みなさま、ぜひご参加ください。プログラムや参加方法は、こちらです↓http://hgsj.org/taikai/2021ta…
0 いいね!■第51回地理教育研究部会 テーマ:「RESAS×地理教育」~ 地域経済分析システム(RESAS(リーサス)) の活用可能性を探る ~ 日時:2021年8月2日(月)…
0 いいね!暑中お見舞い申し上げます。 6月下旬に梅雨があけ、猛暑が続いております。 新学…
4月から本格化させた、「教育素材集」や「地理総合オンラインセミナー」も多くの人…
新学期がスタートして1ヵ月が過ぎました。1年時に「公共」のみ、「地理総合」・「…